Y.N

意欲があればキャリアアップも目指せる環境です。ブランドや商品が好きどんな理由でも大丈夫、気軽にご応募してください。

Y.N

営業本部 次長

2016年入社(中途入社

Q1. 応募しようと思った理由はなんですか?

元々物販で働いていたこともあり、似た業種で求人をさがしていたときに、聞いたことが無かったお店の名前で募集をしており、売っている商品に興味が沸きました。
また、様々なブランドを運営しているのも自身のスキルアップなど出来ると思い応募しました。

Q2. 入社試験や採用面接で印象に残っていることはありますか?

久世福商店という新しいブランドの出店により苦労していることなどを話していただき、自分が力を発揮できる部分が明確になりました。また、良くしたいという思いが伝わってきて、一緒にやりたいと思いました。

Q3. 入社前後でイメージの違いはありましたか?

今まで働いていた会社と違い、会社側と従業員側の近さに驚き、意見を言いやすい会社であると感じました。

Q4. 日頃の業務内容を教えてください。

店舗勤務のときは、出勤時に店舗を見回って状況確認。商品の発注や売場の手直し、スタッフの教育など店舗運営に関わること。
マネージャーとなってからは、各店の売上状況の確認、店舗を巡回してマニュアルに沿った営業が出来ているか、店舗での悩みは無いかなど話しながら一緒に解決。

Q5. 仕事のやりがいを教えてください。

教育した従業員や社員が巡回した時に悩みを打ち明けてくれ、一緒に解決できた時の嬉しそうな報告を聞いたときに喜びを感じます。

Q6. 印象に残っている仕事はなんですか?

業務拡大により違う地域へ異動するときに、その筆頭として選んでいただけたこと。その後の基盤を作るために奮闘したこと。

Q7. 苦労したこと、どうやって乗り越えたかを教えてください。

社員を定着させるためにどうやりがいを持ってもらうかを伝えるのに苦労しました。
他の社員に話を聞いて同じような悩みを乗り越えた内容などを話し、共有することで乗り越えてきました。

Q8. どんな人がこの会社に向いていますか?

商品を販売後のお客様の笑顔や喜びを目にする機会が多いため、そういったことにやりがいを感じる方。また多ブランドを運営しているため様々な経験を積めることへの意欲や向上心のある方が向いていると思います。

Q9. この会社の良いと思うところを教えてください。

上司と部下の距離感が近いこともあり、一緒に解決に向けて動きやすいところ。ステップアップの方向が見え、目標にしやすいところです。

Q10. 応募や入社を検討している人にメッセージ

いずれ店長として店舗運営していくことで苦労はありますが、自分の頑張り次第でお店が良くなり、お客様に喜んでいただけることが楽しくなります。また、その後の自身のステップアップも見据えることができる環境ですので、ぜひ一緒に働けることを楽しみにしております。

TOP